simotin13's message

simotin13といいます。記事の内容でご質問やご意見がありましたらお気軽にコメントしてください\^o^/

HHKB Professional BT(日本語配列)を1か月使ってみた

1か月ほど前に購入したので使用感を書いておきたいと思います。

購入のきっかけ

BluetoothタイプではないHHKBのProfessional JPをここ5年くらい使っています。

普段使っているPCはノートPCだったので優先のキーボードで特に問題はなかったのですが、最近デスクトップ型のPCを買うことになり合わせてBluetoothタイプのHHKBが欲しくなりました。

多くの方がそうだと思いますが、デスクトップPCは机の下(足元)に置く形になります。

その場合、キーボードのUSBケーブルがそれなりに長いケーブルが必要になるのですが、机の上にはそれでなくてもUSBケーブルや基板やら、LANケーブルやらはんだごてなどが居座っているので少しでもすっきりさせたいという思いで購入しました。

よかった点

基本的にはHHKBと同じなので今更あえてHHKBの良さを語るのはやめておきたいと思います。

上記の

机の上をすっきりさせたい!

という目論見は大成功で、気持ちよく作業ができます。

「USBケーブルがいらない」

というBluetoothのメリットが最大限生かせているのでいい感じです。

いまいちと感じた点

非常に満足しているBluetoothタイプのHHKBですが、1点想定外のデメリットというか困った点がありました。

それは、

長時間キーボードを放置した場合、キーボードの電源スイッチを長押ししなければならない

という点です。
Bluetooth機器なので長時間放置された場合は節電のために自動的に電源が切れるようになっています。

再度復帰させる場合はキーボード本体のスイッチを長押ししてあげる必要があります。
毎回PCを使うたびにこの作業が必要になるのですが、これが地味に面倒です。(スイッチも小さいので押しやすくはないですし)

スイッチの長押しではなくて特定のキーボードを何回か押したらとかだったらなぁ・・・と思います。
(例えばエンターキー3回とか)

しかし、よくよく考えてみるとHHKB以外にもBluetoothタイプのキーボードはあるのですが今まで使ったことがなかったです。他のBluetoothタイプキーボードも同じようなスイッチとか押す必要があるんだろうか・・・

HHKBを使う理由

私がHHKBを使う理由は単純で、

  1. 「ctrl」キーが通常のキーボードの「caps lock」の位置にある。(所謂UNIX配列)
  2. キータッチが軽い

の2点です。

そういえば同じ理由でMacbookを使っています。
エディタでemacsを使ったりターミナルで「ctrl」キーをよく使うので「ctrlキー」は「A」の横にあってほしいというシンプルな理由です。

どのOSでもソフトで切り替えたりもできますが、そういったことをいちいちする手間がないというだけでとてもありがたいです。

英語配列日本語配列か?

キーボードに対するこだわりとして「英語配列」がいいという方がいらっしゃいますが、私はまだ英語配列のキーボードを触ったことがありません。

日本語を扱う以上、「半角/全角」の切り替えが必ず必要になりますが英語配列の場合複数キーの組み合わせで切り替えをする必要があるようで、なんとなくそれが使いにくそうだなぁという印象があり日本語配列のキーボードを使っています。

英語配列は慣れると生産性が高いという声をよく聞くので機会があれば触ってみたいものです。

感想

HHKBはとても使い勝手のよいキーボードですのでこれからもずっと愛用していくことになりそうです。
両方のタイプを使ってみた感想として、同じHHKBとして比較する場合、BluetoothタイプもUSBケーブルもそれぞれメリットデメリットがありますので一概にどちらがいいとは言えないかと思いました。

作業する机の上の状況や使用するPCのタイプに合わせて検討してみるとよいかと思います。