simotin13's message

simotin13といいます。記事の内容でご質問やご意見がありましたらお気軽にコメントしてください\^o^/

おすすめのプロジェクター環境について語ってみる

久しぶりにブログを更新します。
ネットのニュースを見ていたらドン・キホーテNHK受信料を払わなくてよいテレビが売り切れ続出という記事が目につきました。
www.itmedia.co.jp

我が家ではだいぶ前からテレビを見なくなっていて、代わりにプロジェクターを使うことで「テレビはいらないけど娯楽はあった方がいいよね」という問題を解決していました。

テレビを見なくなったきっかけは子供がB-CASカード(テレビの横に差し込むあの赤いカード)をどこかに隠してしまいテレビが見れなくなったからでした。テレビをよく見る家庭であれば再入手を試みると思いますが、そもそも私自身テレビ全然見ておらず、家族に聞いてみても「別にどっちでもいいよ」とのことだったので数年前にテレビ自体を捨てることにしました。

今のところテレビの代わりにプロジェクターを使うことに満足していますが、プロジェクターは値段と性能がピンキリで、これまでに何台かプロジェクターを買って失敗もしたので、おすすめのプロジェクター環境について語ってみたいと思います。

プロジェクターを買うときに気を付けておきたいこと

設置環境

プロジェクターは壁面につけたスクリーンに映像を投影するので、大きく映像を映す場合はスクリーンまでの距離が必要になります。
なので部屋の広さや設置環境を踏まえて商品を選ぶ必要があります。

また、天井にプロジェクターを設置する場合はプロジェクターを吊るすための器具を使って取り付ける必要がありますが穴を開けても問題ないかなども事前に確認しておく必要があります。卓上にプロジェクターを置く場合はこの点は気にしなくてよいのですが、常に設置しておいて日常生活で邪魔にならないかどうかは考えておいた方がいいでしょう。

解像度

プロジェクターによってスクリーンに映せる解像度は異なります。
解像度が低いとせっかくプロジェクターを使ってもあまり映像の迫力が出ません。映画などの動画コンテンツを見る場合は標準でフルHD(1920 x 1080)以上の解像度がサポートされている方がいいでしょう。

その他

設置環境や解像度の他にもスピーカーや輝度(ルーメンス)、消費電力などチェックしておきたいポイントはあります。
ただし、これまで3台プロジェクターを買ってみた経験上、これらの点はそこまで気にはならなかったです。スピーカーの音質などは気にする方はとても気にされるかもしれませんのでこだわりのポイントがある人は合わせてチェックするという感じでしょうか。

おすすめのプロジェクター

プロジェクター選びについて書いてきましたが、私のおすすめのプロジェクターはBenQのプロジェクターです。
私が買ったBenQのプロジェクターはBenQ DLP ホームプロジェクター TH671STという商品でした。

単焦点モデルということで、スクリーンまでの距離を長くとらなくでも大画面を楽しむことができます。
高いプロジェクターは何十万円もして本当に高いです。私が購入したBenQのプロジェクター(DLP TH671ST)は10万円以下ですが、今のところ長期間安定して使えています。

その他プロジェクターについて

せっかくなのでBenQ以外のプロジェクターで購入したことがある商品について書いておきたいと思います。

ELEPHAS 小型 プロジェクター

こちらの商品は現在は売り切れているようですが、調べてみると購入当時6,999円というプロジェクターとしてはめちゃめちゃ安い値段で購入していたようです。
値段がとても安くて問題なく使えるのですが、画面解像度が840x480で動画も見るのには不十分な解像度でした。
購入当時、あまり解像度のことを意識していなくて、値段だけをみて購入してしまいました。
商品自体は問題なく使えていますし、小型の商品なので持ち運びもできる大きさです。なので、勉強会などの何かの発表イベントなどの時は活用したいと思います。

vankyo V630

こちらの商品は値段も20,000円以下でかなり手頃に購入できます。
この商品は解像度もフルHDをサポートしていて、映画なども問題なく楽しめました。

安くてよいプロジェクターが見つかったと喜んでいたのですが、購入してから6か月ほどたった頃、プロジェクターの電源を入れてから20~30分ほどすると画面上に緑の塊が映るようになりました。家族は「またミドリムシが出てきた」とよく言っていましたが、スクリーンの中央部にこのミドリムシ状の塊が出てきて映画の主人公の顔を隠したりするようになったので、他のプロジェクターを買うことに決めました。

20,000円以下という値段で購入できるのはよいのですが、短期間で安定して使えなくなったのは残念です。
個人的にはあまりお勧めではありませんが、もしかしたら現在の機種では改善されているかもしれないので、「とりあえず映るなら問題ない」という方はこのような商品を購入するのもよいかもしれません。

おすすめのプロジェクター周辺機器

さて、プロジェクターだけを買っても不十分でスクリーンなども用意する必要があります。
またテレビの放送が見れるわけではないので、動画などを見るための周辺機器なども購入する必要があります。

スクリーン

スクリーンはニトリの遮光ロールスクリーンを使っています。特に問題なく映っていて満足しています。
設置する際に吊るす部分の壁面に穴を開けないといけないので注意してください。
www.nitori-net.jp

天井吊り具

プロジェクターを天井に吊るす場合吊り具が必要になります。
2000円~6,000円程度で購入できるかと思います。

私はこちらのPM-200Wという商品を使っています。

注意点として、
・購入するプロジェクターに適用できるかどうか(たいていは調整用の部品がついていて適用できると思います)
・プロジェクター重さは問題ないか
は気を付けておく必要があります。

Fire TV Stick

プロジェクターではテレビが映らないのでまずはネット動画を見れる環境を作る必要があります。
我が家はAmazon Primeに入っているので、プロジェクターにFire TV Stickを刺して使っています。
Fire TV StickはプロジェクターのHDMIポートにつなぐだけで利用できます。電源はUSBやコンセントにつなげるケーブルを使って確保する必要があります。
Fire TV StickではAmazon Prime 以外にYouTubeはもちろん、NetflixやHuluなども視聴できます。回線速度や操作性も使っていて気になる点はありません。

DVDプレーヤー

プロジェクターではネット動画を見ることが多いですが、お盆やお正月など、長期の休みの場合にはTSUTAYAでDVDを何枚か借りてきてゆっくり映画やアニメを見るということをしたいときがあります。スタジオジブリの作品などはネット動画サービスでは配信されていないのでDVDプレーヤーを用意しておくのがおすすめです。

私のおすすめは山善キュリオムのDVDプレーヤーです。

DVDプレーヤーもこれまでに中華製も安いものを買っていました。安いのは良いのですが、すぐに壊れました。
山善のDVDプレーヤーはまだ買ってから4か月程度ですが、今のところ問題なく利用できています。大きさもそこまで大きくなくていい感じでした。

設置風景

せっかくなので設置場所の写真を上げておきたいと思います。

BenQ DLP ホームプロジェクター TH671ST 短焦点モデル
BenQ DLP ホームプロジェクター TH671ST 短焦点モデル

HDMIが2端子の他、VGA(D-sub15ピン)が1端子ありますのでパソコンの画面も映せます。
写真では、HDMIの1つにFireTV Stickを刺しています。もう一端子にはHDMIケーブルで、DVDプレーヤーを繋いでいます。

スクリーンとBenQのプロジェクターの距離
スクリーンとBenQのプロジェクターの距離

どうみても電球が邪魔なのですが、角度の問題なのか奇跡的にスクリーンには影が映っていない状態です。
スクリーンとプロジェクターの距離は約2m程度です。TH671ST は単焦点モデルということなので2m程度でも大画面を映せるようです。
他のプロジェクターだともう少し距離をとる必要があると思います。

Fire TVのホーム画面
Fire TVのホーム画面

この写真では大画面の雰囲気が伝わってきませんが、いい感じです。Switchを繋いでゲームをするときなんかはかなり大迫力です。

プロジェクターの電源
プロジェクターの電源

天井にプロジェクターを設置する場合、電源の確保が若干面倒になります。我が家ではコンセントの延長ケーブルを壁に這わせて持ち上げて、なんとかつなげる状態にしています。天井側の配線もカバーで目立たないようにできるだけ隠しています。

山善のDVDプレーヤー
山善のDVDプレーヤー

大きさの目安として1,000円札を置いてみました。そこまで場所をとらないのでおすすめです。

テレビと比較したプロジェクターのデメリット

いろいろとプロジェクターについて語ってみましたが、テレビと比較したメリット・デメリットについて書いておきたいと思います。

メリット

大画面の映像が楽しめる

言うまでもなくテレビの画面と比べて大きな画面(スクリーン)で映像を楽しめます。

天井に吊るすと部屋のスペースを取らない

天井に吊るすと、テレビボードのような家具を設置する必要がないので部屋がその分広く使えます。これは結構うれしいポイントです。

  1. NHKの受信料を払わなくてよい

プロジェクターはテレビと違って放送を受信することができないのでNHKの受信料を払う必要はなくなります。

デメリット

電気代が少し高くなる

電気代は若干ですが、テレビを使っていた頃と比べて高くなったような気がします。使用しているプロジェクターの消費電力にもよりますが、おおむねテレビより大きい商品が多いのではないでしょうか。

設置場所を選ぶ

プロジェクターを設置するとなるとそもそも設置できる場所を用意する必要があります。テレビのように買ってきてポンと置いたらすぐ使えるというわけにはいかないのはある意味デメリットといえるかもしれません。

まとめ

  1. プロジェクターを買うときは設置環境と解像度に気を付けよう
  2. プロジェクターは安いものからすごく高いものまであってピンキリ
  3. 安いプロジェクターは長期間使えないこともあるので注意
  4. BenQのプロジェクターはおすすめ

ということでテレビをみない人やプロジェクターの購入を検討されている方の参考になりましたら幸いです。