simotin13's message

simotin13といいます。記事の内容でご質問やご意見がありましたらお気軽にコメントしてください\^o^/

Raspberry pi

Cコンパイラ作成入門をarmで試してみる

久しぶりに記事を書きます。このところ数学とか電気回路の勉強ばかりで、仕事以外でコードを書いていないので気分転換にコードを書きたい欲が強くなっていたのですが、@rui314さんがCコンパイラ作成入門という面白そうな本を書かれているそうなので自分もC言…

ARMの命令セットの条件指定について (2)

昨日の続き。mcommit.hatenadiary.comARMの命令では最上位4ビットで条件指定ができることがわかりましたがAL(無条件実行)以外の使い方がよく分かりませんでした。命令の実行条件を指定するというのはイメージ的には r0 = 1 if flag == true r0 += 2 のように…

GAOHOUのTTL-USBシリアル変換ケーブルを買ってみた

amazonを見ていると格安のUSB-TTL変換ケーブルが売っていたので買ってみました。Raspberry Pi ラズベリーパイ用の USB?TTLシリアルコンソールのUSB変換COMケーブルモジュールのケーブル出版社/メーカー: GAOHOUメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブロ…

Linuxのカーネルモジュールを書いてみた

今年の1月に書いた、2017年にやりたいことmcommit.hatenadiary.comにLinuxのデバイスドライバを書いてみるというのを挙げておりましたが、この12月に至っても達成できていなかったのでとりあえずLinux mint上でカーネルモジュールを書いてみました。 書いた…

Raspberry Pi 用にGDBをクロスコンパイルしてリモートデバッグしてみた

デバッグに便利なGDBですが、Raspberry Pi用にクロスコンパイルしてリモートデバッグを試してみました。GNU関係のソフトは、必ずしもバージョンが新しければよいというわけではない(むしろ新しいバージョンだと思いもよらないバグがあったりする)のですが、…

Linuxでシリアル通信のプログラム(C言語)を書く

Linux上でC言語でシリアル通信をするプログラムを書く際に、いろいろ調べたので書いておきたいと思います。 目次 目次 シリアル通信プログラムの流れ シリアルポートのデバイスファイル termios構造体 制御コードに気をつけろ! raspberry piで動かしてみる…

Rubyを使ってRaspberry Pi3でシリアル通信(UART通信)をする

昨日はGPSモジュールを使って遊んでみました。mcommit.hatenadiary.com記事でも少し書きましたが、せっかくGPSモジュールが使えるのでRaspberryPIを使って遊んでみたいと思いました。GPSモジュール(U-blox NEO-6M)のインターフェースはシリアルなので手始め…

raspberry pi ALSAを使ったサウンド出力

昨日は、シリアル通信が正しくできているかどうかを確かめることができました。 結果としてRubyのserialportを使ったシリアル受信処理に問題があることが分かったので万万歳です。 ※原因がわかれば後は追っかけていくだけだ〜!ということで、今日はシリアル…

raspberry pi シリアル通信の動作確認

土曜日はGDB京都さんとの共催という形での第4回組込みこぞう勉強会でした。 今回の勉強会もわたしにとっては本当に有意義な時間となり開催できて本当に よかったです。最近仕事がドタバタしていたせいもあり、あまり勉強会の準備等できていなかったのですが …