C++
タイトルの通り C/C++言語で使えるコードカバレッジツールを作ってみました。 x86_64 GNU/Linux 向けのバイナリと動作確認のサンプル用シェルスクリプトをGithubで公開しています。github.comこのコードカバレッジツールは covme という名称のシングルバイナ…
最近、オープンソースなどで配布されているソフトのビルドシステムがCMakeになっているのをよく見かけるようになりました。CMakeはこれまでも何回か使ったことがありましたが、クロスコンパイルをしたいときの使い方を忘れてしまっていて、思い出すのに時間…
目次 cppcheckという静的解析ツールを試してみました。 cppcheckはC/C++言語向け静的解析ツールですが、今回メモリリーク検出を目的として試してみました。ビルド~インストールや試してみた結果について書いておきたいと思います。 目次 背景 cppcheckを試…
少し前に知ったのですが、C++にPocoというとても便利なライブラリがあります。 HTTPS通信を実装する際に使ったのですが、便利だったので使い方等を書いておきたいと思います。 目次 目次 幅広い機能 ライセンスは? 使い方 ビルドについて ビルドまでのコマ…
C++でバイナリファイルの読み込みをしたいとき、ソースコードはこんな感じか。 #include <stdio.h> #include <iostream> #include <fstream> using namespace std; int main(int argc, char **argv) { string filePath = "test.bin"; ifstream fin( filePath.c_str(), ios::in | ios::bin</fstream></iostream></stdio.h>…
VC(MFC)のCStringやCArray,ClistなどのCXxxクラスは機能が充実していて使いやすいです。しかし、linuxに移植する場合などでSTLのstd::stringやstd::vector,std::list等に置き換える場合にメソッド名が違っていてすんなり移植できません。 ※もちろん移植を前…
へぼいプログラマー様、コメントありがとうございました。 (※すいません、恐らくへぼいプログラマーの方ではないと思いますが) コメント頂いた内容には私も共感致しました。 私もどちらかと言えばC言語が好きですね。なによりC++は言語仕様がく、(ガチャ)お…
cygwinのパッケージでは2016年2月6日現在で、GCC 4.9.3か5.3.0がインストールできますが、事情があって4.7系をcygwinで使いたくセルフコンパイルしてみました。 最近のGCCはビルドするのに ・GMP ・MPFR ・M4 ・MPC 等のライブラリに依存しているのでこれら…
先日、C++が嫌いだ mcommit.hatenadiary.com という記事を書いたらAnonymous様からコメントを頂きました。せっかくコメント頂いたのでお返事となるような記事を書いておきたいと思います。Anonymous様、コメント頂きましてありがとうございました! 記事にも…
タイトルの通り、私はC++が好きではありません。 個人的な好き嫌いなので誰に向けたメッセージというわけでもありませんし私のC++言語に対する理解が間違っている点は多分にあると思います。仕事でC++を使わないといけない個人的な不満のはけ口として、とり…