simotin13's message

simotin13といいます。記事の内容でご質問やご意見がありましたらお気軽にコメントしてください\^o^/

アセンブラ

RV32C ~圧縮命令ってなんだ?~

モナリザ本の第7章を読んでみました。RISC-V原典 オープンアーキテクチャのススメ作者: デイビッド・パターソン,アンドリュー・ウォーターマン,成田光彰出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2018/10/18メディア: 単行本この商品を含むブログを見る前回の記事で…

RISC-Vのアセンブラについて調べてみた

昨日はFreedom Studioでデバッグする方法について書きましたが今日はRICV-Vに慣れるためにレジスタやアセンブラについて少し調べてみました。 mcommit.hatenadiary.com 概要 HiFive1 Rev.Bで使用されているCPUはFE310-G002。命令セットはRV32IMACというISAら…

Cコンパイラ作成入門をarmで試してみる

久しぶりに記事を書きます。このところ数学とか電気回路の勉強ばかりで、仕事以外でコードを書いていないので気分転換にコードを書きたい欲が強くなっていたのですが、@rui314さんがCコンパイラ作成入門という面白そうな本を書かれているそうなので自分もC言…

ARMの命令セットの条件指定について (2)

昨日の続き。mcommit.hatenadiary.comARMの命令では最上位4ビットで条件指定ができることがわかりましたがAL(無条件実行)以外の使い方がよく分かりませんでした。命令の実行条件を指定するというのはイメージ的には r0 = 1 if flag == true r0 += 2 のように…

ARMの命令セットの条件指定について

ARMの命令セット(v7)について調べていたので備忘録のためメモを残しておきます。■ARMv7のマニュアルhttps://www.macs.hw.ac.uk/~hwloidl/Courses/F28HS/Docu/DDI0406C_C_arm_architecture_reference_manual.pdfとりあえず命令セットのところを読んでみる。 …

レジスタの値を取得するx86のアセンブラ関数を書いてみた

前回書いたPINE64+の続きとして、とりあえずBROMの処理が終わった状態でCPUがどうなっているか知りたいのですが、難航しています。mcommit.hatenadiary.comBROMのコードのダンプを見た結果、コプロセッサの設定とかをしていることは分かりましたがどうも追い…

PINE64のBROMのコードをダンプして逆アセンブルしてみた。

Pine64の続き。 記事はさっきあげましたが、昨日(2/26)Lチカを試したのですが、書きかけになっていたので公開していませんでした。 スタックポインタの設定の件とかモヤモヤしたので今日はBROMのコードをダンプしてみました。 目次 目次 有力な手がかり ダン…

gdbを使って386アセンブラの復習をする

結構前に買っていたセキュリティコンテストチャレンジブックという本を最近になって読んで、脆弱性のあるコードを動かしたりして遊んでいました。セキュリティコンテストチャレンジブック -CTFで学ぼう! 情報を守るための戦い方-作者:碓井 利宣,竹迫 良範,廣…