メモの付箋を貼ったりして使おうとだいぶ前に壁掛けの木製のボードを買っていたのですが、付箋紙が直ぐにはがれてしまい全然活用できていませんでした。
最近嫁さんと話していると「マグネットペイント」なるものがあって、それを塗ると磁石がくっつくようになるということで、マグネットペイントを使ったタスク管理ボードの制作に挑戦してみました。
マグネットペイントとは何か
マグネットペイントとは文字通り「塗れる磁石」です。今回の私のケースのようにボードに塗って磁石が使えるようにしたり、壁紙に塗ったりすることもできるようです。
お値段は?
値段についてあまり詳しく調べずに近くのホームセンターに行ってみたところ、こちらの商品が置いてありました。

- 出版社/メーカー: カラーワークス (COLORWORKS)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
えっ!?5000円以上するの!?めっちゃ高いやん!
付箋を貼れるボードが欲しいといってもさすがに5000円は高すぎます。既製品のマグネットボードが余裕で買えるであろう値段です。
ということでいったんその場は引き上げて、既製品のマグネットボードとマグネットペイントの安いものがないかネットで探してみました。
結果、いくつかマグネットボードが見つかりましたが、サイズ的に私の部屋に合いそうなものはありませんでした。
一方マグネットペイントの方は、そこそこ手ごろそうな商品が見つかりました。

- 出版社/メーカー: ターナー色彩
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
2000円程度ということで今回はこちらの商品を使ってみました。
ちなみに塗れる塗れる量ですが、今回塗ったボードのサイズは75cm×55cm程度です。こちらの商品で3回塗りしたくらいででちょうど塗料が無くなるという感じでした。
塗り方
実際に塗るにあたって特に難しい点はないようです。塗料をよくふってから刷毛かローラーで塗るだけです。
商品の説明を見ると3回塗りが推奨されているようです。上塗りをする場合は乾いてから塗る必要があります。
今回私は横着をして「半乾き」くらいの状態で上塗りをしましたが仕上がりを綺麗にする場合やはりしっかり乾いてから上塗りをした方がよさそうです。
色合い
上記のマグネットペイントの色は、「磁石」ということで黒色です。
そのままだと部屋の雰囲気に合わないので、別途仕上げ塗り用の水性塗料を買ってきて見た目を綺麗にするため仕上げ塗りをしました。
裏面なので綺麗ではありませんが塗っている最中の写真です。
黒い部分がマグネットペイントがついている部分ですが、写真でも分かるように水色の磁石がしっかりとくっついています。
これは重ね塗りをしていない1回塗り(というか塗料がたまたまついただけ)の状態なのでマグネットペイント自体の磁力はそれなりにありそうですね。
仕上げ塗りをしてみた
部屋の雰囲気に合わせて、ボードは水色系にしたいなと思い、こちらのミルクペイントのトリトンブルーという商品を使ってみました。値段も1000円以下で購入できて手ごろです。
ミルクペイントという商品はカラーバリエーションが充実しているので見ていて楽しくなりますね。

ターナー色彩 アクリル絵具 ミルクペイント トリトンブルー MK200055 200ml
- 出版社/メーカー: ターナー色彩
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
仕上げ塗りの最中の写真です。見ての通り、マグネットペイントの色は真っ黒です。この色合いのままで室内で使うのは抵抗があると思います。
今回は駐車場に段ボールを敷いて塗りました。
塗るときに注意すべきポイント
塗料の粘り具合について
磁石の成分が入っているためか一般的な塗料より粘性が強く、塗料自体はそのままではあまり延びません。
水性塗料なので水で希釈しても問題ないと思いますが、磁力に影響がでないか気になったので今回は希釈せずに使いました。仕上がってみてから思ったのですが、磁力自体は使う磁石がそれなりに磁力のあるものであれば1回塗りでもしっかりくっついてくれているので少し希釈して使っても問題なさそうです。仕上がりを考えると延びやすい状態で塗った方が綺麗に塗れるので次回使うときは少し薄めて使ってみたいと思います。
刷毛で塗った仕上がり
今回マグネットペイントを塗るのには刷毛を使用しましたが、塗ってみた結果刷毛だと少し塗りむらができやすいように思いました。仕上がりを意識するのであればローラーを使う方がよいかもしれません。
磁石のつきやすさについて
弱い磁石だと少し不安な感じですが、100円ショップで買ってきた磁石が普通に使えているので付箋紙をつける分には問題なく使えていますが、
結果
いい感じに仕上がりました。磁石のくっつき具合も悪くありません!
マグネットペイントを下塗りした上に水性塗料で仕上げ塗りしてみた。100円ショップで買った磁石でもちゃんとくっつくのでいい感じ。 pic.twitter.com/rQCh1ogLNK
— simotin (@simotin13) July 29, 2018
写真でも少し塗りむらがでているのが分かると思います。これは半乾きの状態でマグネットペイントを使ったこととローラーではなく刷毛で塗ったからだと思います。まぁ気になるほどではないので。
目的の通り、無事タスク管理ができそうよかったです。
DIYは普通に既製品を買ってくるよりもお金も時間もかかりますが、自分だけのオリジナルな物が作れるので楽しいですね!