simotin13's message

simotin13といいます。記事の内容でご質問やご意見がありましたらお気軽にコメントしてください\^o^/

自宅に太陽光発電を設置した結果~2年目~

太陽光発電・蓄電池のシステムを自宅に設置して2年目の結果が出たので簡単に振り返ってみたいと思います。(厳密には2年と半年ほどになります)1年目の結果は以下の記事を参照。 mcommit.hatenadiary.com 2023年のデータ 発電データとグラフは以下のような結果…

yoctoでビルドしたイメージをBeagleBoneBlackで動かす~【kirkstone的令和最新版】~

kirkstoneを使ってビルドしたイメージをBeagleBoneBlackで動かすための手順についてまとめました。 SDカードへの書き込み部分については割と詳しく書いたつもりなので参考にして頂ければ幸いです。

gstreamerでRTSPのストリーミングを録画する

ここ最近 gstreamer をよく使っているのですが、gstreamer は日本語の情報が少ないので使い方などについてメモ書きしておきたいと思います。 目次 目次 gstreamerとは何か インストール 利用するカメラについて C210の初期設定 gstreamerを使って録画してみ…

flockでは排他できない

Linuxでファイルアクセスを排他する際にflockを使うことが多いですが、flockを使っても排他ができない場合があるので説明してみました。

Intel Pin を使ってコードカバレッジツールを作ってみた

一年ほど前にGDBを使ったコードカバレッジツールを作っていましたが、 mcommit.hatenadiary.com 最近少し時間ができたのでIntelPinという動的バイナリ計装エンジン(Dynamic Binary Instrumentation Engine)を使う形で改めて作ってみました。 IntelのPinプラ…

自宅に太陽光発電を設置した結果~1年目~

2021年に太陽光発電・蓄電池を設置していました。 発電が開始されたのは2021年の6月からでしたが、1月~12月の期間での1年の結果が出たことになるので記事を書いてみたいと思います。 太陽光発電については東京都が条例で設置を義務付けしたり、詐欺会社のこ…

大学の勉強をしている間に買った本やよく見たYouTubeについて

先日、通信制の帝京大学の理工学部を卒業した記事を書きましたが勉強するうえで参考にした書籍やYouTubeの動画について紹介してみたいと思います。mcommit.hatenadiary.com 教科別に指定されている教科書以外でよかった書籍やYouTubeの動画についてまとめて…

帝京大学 理工学部 情報科学科 通信教育課程を卒業しました

2022年9月を以て帝京大学理工学部情報科学科の通信教育課程を卒業しました。 www.teikyo-u.ac.jp卒業確定の連絡を受けたのは9月20日ごろだったかと思います。Twitterやブログでこれまで公表してはなかったのですが、ここ数年勉強していた帝京大学理工学部通…

C/C++ 用のコードカバレッジツールを作ってみた

タイトルの通り C/C++言語で使えるコードカバレッジツールを作ってみました。 x86_64 GNU/Linux 向けのバイナリと動作確認のサンプル用シェルスクリプトをGithubで公開しています。github.comこのコードカバレッジツールは covme という名称のシングルバイナ…

おすすめのプロジェクター環境について語ってみる

プロジェクターは値段と性能がピンキリですが、これまで3台のプロジェクターを買った経験を踏まえておすすめのプロジェクターについて語ってみました

ブックデポジトリーで本を買った(2回目)

1年以上ぶりの更新になりますが、タイトルの通り久しぶりにブックデポジトリー(Book Depository)で本を買ってみたので書いておきたいと思います。Book Depositoryは数年前にAmazon経由で一度本を購入したことがありました。mcommit.hatenadiary.com 今回もAm…

納付済み所得税の督促状が届いた

所得税の督促状が届きました。と言っても昨年度の所得税については申告期間中の2月に確定申告も納付もとっくに終わっていたので何が起きているのか理解ができませんでした。慌てて申告時の書類を色々と漁ってみましたが、私はコンビニで納付をしていたので「…

gradleのエラー回避方法

備忘録です。 maven のパスが正しく設定できていないのが原因でした。 maven { url 'https://maven.google.com/' name 'Google' }

カーネルのコンフィグレーションを確認する方法

備忘録です。Linuxディストリビューションを使っていて、現在のカーネルコンフィグレーションを確認したい場合いくつかやり方があるようです。 /boot/config-* を見る方法 cat /boot/config-4.10.0-38-generic /proc/config.gz を見る方法 zcat /proc/config…

複数画像を選択できる multi image picker を使ってみる~flutter try a wiget evryday #2~

flutterの記事2回目。今日はスマートフォンのアルバム・ギャラリーに保存されている写真を選択するパッケージ multi_image_picker を使ってみました。flutterでの画像選択には公式のパッケージであるimage_pickerがあります。pub.devこのパッケージでは1枚の…

ListViewとCardを使う~flutter try a wiget evryday #1~

2020年にアプリ開発の仕事をする予定があるので2019年の年末からflutterを触り始めました。沢山あるウィジェットの使い方を覚えないと、UIの構築が思い通りにできないのでとりあえず毎日1個以上のウィジェットを使ったコードを書いて体で覚えていきたいと思…

yoctoで共有ライブラリ(.so)を作るレシピを書いてみた

以前書いた記事、 mcommit.hatenadiary.comではBeagleBoneBlack用のイメージを作るのを試してみましたが今回はyocto を使って共有ライブラリ(Shared Object)と共有ライブラリを参照する実行モジュールのビルド&イメージ化を試してみました。 組込Linuxの開…

Hyper-Vの仮想マシンに"接続"できないときの対処法

タイトルの通りHyper-Vの仮想マシンに接続できなくなるという謎な現象が起こっていました。 仮想マシンを起動すると確かに起動はして普通に動いてはいるようですが、「接続」を選択しても仮想マシンの画面が表示されないのです。つまり、仮想マシンのネット…

yoctoに入門してみる

追記 こちらの記事は2019年に書いた記事でしたが、最近のyoctoでビルドするとこの記事の手順通りにしてもSDカードからLinuxを起動できなくなっていました。(2023年7月時点) kirkstoneでビルドしたイメージを動かす記事を改めて書きましたのでBeagleBoneBlack…

LinuxからVxWorksへの移植は簡単か?

前回の記事 mcommit.hatenadiary.comではどういった言語や開発環境でVxWorksのアプリケーションを開発するのかについて触れましたが、今回はVxWorksのC/C++言語プログラミングに関して、ライブラリや移植性といった点でまとめてみたいと思います。 利用でき…

5分で理解するVxWorks入門

概要 組み込みソフトウェアの開発ではリアルタイムOS(RTOS)が採用されることが多く、RTOSの例としてiTronやVxWorksが挙げられます。しかしながら、VxWorksが具体的にどういったOSなのかあまり世の中に広くは知られていないように思います。この記事では何回…

POSIX メッセージキューについて調べてみた

Unix系OSでのIPCの手段として提供されている機能の中にメッセージキューという機能があります。 この機能はプロセス間のデータの受け渡しに便利ですが、そもそもプロセス間通信とかたまにしか使わないので備忘のためまとめておきたいと思います。 目次 目次 …

RV32C ~圧縮命令ってなんだ?~

モナリザ本の第7章を読んでみました。RISC-V原典 オープンアーキテクチャのススメ作者: デイビッド・パターソン,アンドリュー・ウォーターマン,成田光彰出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2018/10/18メディア: 単行本この商品を含むブログを見る前回の記事で…

RISC-Vのアセンブラについて調べてみた

昨日はFreedom Studioでデバッグする方法について書きましたが今日はRICV-Vに慣れるためにレジスタやアセンブラについて少し調べてみました。 mcommit.hatenadiary.com 概要 HiFive1 Rev.Bで使用されているCPUはFE310-G002。命令セットはRV32IMACというISAら…

HiFive1 RevB を買った

SiFive社から販売されているHiFive1 RevBのボードを買いました。Hifive1 Rev.B 目次 目次 注文してから届くまで 郵送について 開発の始め方 ドキュメント類の入手 開発環境 ツールチェイン一式 USBのデバイスドライバについて 出荷時のプログラム Hello Worl…

MySQLサーバに外部から接続できないとき

自分用メモ。MySQLサーバにホスト外から接続できず調べるのに時間がかかりましたのでメモを残しておきます。 ただし、これは開発環境として利用する場合の設定ですので、本番の環境としてはこのような設定はしないでください。 ユーザー権限の設定 例えばroo…

pcduinoでOSを自作する ~第1回 環境構築~

最近OSの仕組みを勉強しているのですが、教科書的な勉強だけだとなんだか退屈してしまうのでARMの基板でOS自作してみることにしました。 この手の趣味プロジェクトはなかなか長続きしないことが多いのですが、モチベーション維持のためにも活動記録をあげて…

Web+DB vol.109 を読んだ

Ruby2.6の記事が気になって買ってみたのですが、面白い記事があったのでとりあえず自分のためにメモを残しておきたいと思います。 最近は雑誌を買っても一度も開かずに積本になることもあるのでとりあえずこういったメモをアウトプットするだけでも、後々振…

KLEE を試してみた。

シンボリック実行のツールとして公開されているKLEEを試してみました。 目次 目次 dockerのインストール dockerイメージの実行 チュートリアル 感想 dockerのインストール KLEEの環境を構築するのはdockerのイメージを使うのが一番手軽に試せるようです。 do…

xrdpをインストールしてLinuxマシンにリモートデスクトップで接続する。

xrdpをインストールしたときのメモ。OSはLinux Mint を使っていますがUbuntu系であれば恐らく同じだと思います。 $ sudo apt install xrdp vnc4server$ sudo vi /etc/xrdp/xrdp.ini # crypt_levelを crypt_level=high に設定# サービスを再起動 sudo service…